カテゴリ別に過去記事をご覧になりたい場合は、以下をご確認ください。

 

年別

『ALFALINK presents RADIO LINK』に出演しました

 『ALFALINK presents RADIO LINK』(FMヨコハマさん)の「物流ものしリンク」コーナーに、2週にわたって出演させてもらいました。

 

 番組中でもお話ししましたが、物流ジャーナリストという立場上、どうしても難しい顔をして語りあるようなテーマを執筆したり、お話ししたりするケースが多いのですが、今回は「物流っておもしろい」というポジティブな話をたくさんできて、とても嬉しかったです。

 

 Podcast、Youtubeそれぞれ音源があります。

 

 よろしければ、お聞きください。

続きを読む

中京テレビのニュース番組にコメント出演しました

 名古屋港で発生していたランサムウェアによる名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)の障害について、中京テレビのニュース番組にコメントさせていただきました。

続きを読む

『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』に出演しました

 朝日放送にて、毎週土曜日午前中に生放送している『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』に出演しました。
 放送地域は、関西、中部、石川県、熊本県です。

 

 詳しくは、以下ニュースをご覧ください。

 

働き方改革で物流崩壊? 再配達が減ればほぼ解決はウソ? 荷物が届かなくなるかもしれない「2024年問題」とは

 

 

 TV出演は、昨年9月のABEMAプライム以来です。

 

→参考

運転免許を持つ若者が激減、「昔は他の業種よりも稼げたが…」 物流の“2024年問題”への対応は?

 

 ちなみに、直前でドタキャンされたケースは他にもあったんですけどね。

 

 楽しかったです。

 もちろん、僕が普段ビジネス+ITMerkmalで主張している内容と同じことを話せたかと言うと、そうではありませんが。ただそれでも、TVとしてはかつてないほど「物流の2024問題」に踏み込んでお話しできたかと存じます。

続きを読む

2020年8月~2023年5月執筆実績

またまた間隔が空いてしまいました。ごめんなさい。

2020年8月~2023年5月の執筆実績です。

続きを読む

ABEMA Primeに出演しました

 「物流の2024年問題」のコメンテーターとして、ABEMA Primeに出演しました。

 

 Youtubeに番組がアーカイブされています。

 よろしければ御覧ください。

続きを読む

2022年4月~2022年7月執筆実績

 2022年4月から7月に執筆した記事をご紹介します。

続きを読む

2021年10月~2022年3月執筆実績

 2021年10月から2022年3月までに執筆した記事をご紹介します。

 なお、前回記事公開以降に公開された執筆記事なので、2021年9月に執筆された記事も一部含みます。

 

続きを読む

2021年7月~9月 執筆実績

続きを読む

2020年9月~2021年6月 執筆実績

続きを読む

二極化する物流業界 【2020年を振り返る】

 2020年は、本当に大変な一年でした。

 

 新型コロナウイルス(COVID-19)は、私たちの日常を、いともたやすく一変させました。私たちが、いつまでも続くものと思い込んでいた日常が、実はとてももろく、失われやすいものであったことを、新型コロナウイルスによっては、私たちに思い知らされました。

 

 2020年、私が感じたことを振り返りたいと思います。 

続きを読む

2020年5月~8月の執筆実績

続きを読む

「優秀なSEの条件」など【執筆実績2020年4月】

 4月に執筆した記事をご紹介します。

続きを読む

2020年2月~3月の執筆実績

 2020年2月~3月の執筆実績です。
 2ヶ月ぶりの更新となってごめんなさい。

 

 ありがたいことに、こんな時期でもいろいろとお仕事を頂戴しておりまして...。← 言い訳です。

続きを読む

トラックドライバーの「採用」を数字で診ると...【ビジネス+IT記事】

 「ビジネス+IT」に執筆した記事が公開されました。

 

 「採用単価は他業種の2倍」まるで雇えないトラックドライバーの現実

 

「ビジネス+IT」 ※2ページ目を読むには会員登録が必要です。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/37572

「Yahoo!ニュース」 ※公開期間が終了すると閲覧ができなくなります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00037572-biz_plus-bus_all

 

続きを読む

WMS解説記事【ビジネス+IT】

 「ビジネス+IT」で、新たに執筆した記事が公開されました。

 WMS(倉庫管理システム)の解説記事です。

 

「WMS(倉庫管理システム)とは何か解説 代表的な製品や選定基準、導入事例まで」

 

「ビジネス+IT」 ※2ページ目を読むには会員登録が必要です。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/37479

「Yahoo!ニュース」 ※公開期間が終了すると閲覧ができなくなります。

続きを読む

2019年活動実績報告 / 2020年新年のご挨拶に代えて

 あけましておめでとうございます。

 オリンピックイヤーとなる2020年になりました。

 

 新年のご挨拶を兼ねて、2019年に行った、さまざまな活動をご報告いたします。2019年は、特にライティング(執筆)において、活動の場を広げた一年でした。

 

 では、2019年の活動実績を御覧ください。

続きを読む

執筆しました 『知識ゼロからのRPA入門』

 『知識ゼロからのRPA入門』を執筆させていただきました。
 著者は、RPAテクノロジーズ株式会社の大角暢之社長です。私の立場は、いわゆるゴーストライター、大角社長のお考えを文章に形作っていくことですね。

 

 

続きを読む

地方都市の可能性

『街って、こんなに違うんだね』

 

今年のゴールデンウィーク、私は妻とともに自転車旅に出ました。

この言葉は旅二日目の夜、愛知県豊橋市の豊橋駅西口を、コインランドリーと夕食を求めて歩いていた時に、妻が発した言葉です。

 

今回は、4泊5日の自転車旅道中に感じたことを、備忘録を兼ねて書き残しておきましょう。

続きを読む

『ビジネス+IT』への寄稿

2019年2月より、SBクリエイティブ様が運営する『ビジネス+IT』に寄稿しています。

続きを読む

四谷怪談のおはなし

秋元通信に、『実はお岩さんは良妻賢母だった!? 四谷怪談の真実』なんて記事を書きました。

実は、2015年に当ブログでも同じネタを取り上げています。

 

ネタの使い回しじゃないかって?

まあ、否定はできませんけど(笑

 

今回は、その裏話をご紹介します。

続きを読む

※これより過去のBlogは、サイドナビゲーションから選択してください。