カーナビがすっかり普及し、今やスマートフォンでも当たり前にナビゲーション機能が使える時代。
その反面、「ナビに頼っているから、ぜんぜん道が覚えられない」なんて話も聞きます。
今回は、ナビゲーションを使っていても、道を覚える方法です。
方法はごくごく簡単。
- カーナビを使う時に、GPSロガー(後述)で走ったルートを記録する。
- 帰宅後、走行したルートを確認する。
はい、これだけです。
簡単でしょ(笑
GPSロガーとは、移動した軌跡を記録できるGPSツールのこと。
ガーミン等の専用機器もありますが、スマートフォンで利用できるアプリが手軽でよいかと思います。
その中でも、僕のおすすめは、「MyTracks」(※Androidのみ)。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.maps.mytracks&hl=ja
使い方は簡単です。
スマホのGPSをOnにして、アプリを立ち上げます。
立ち上げたら、左下にある赤丸ボタンを押下して、記録を開始します。
記録終了は、右下にある停止ボタンを押下し、ダイアログに従い名前をつけて保存します。
地図の確認は、スマホ上でも可能ですが、画面の大きなPCで見たほうが楽ですよね。
PCで見る場合には、GoogleMapsEngineに地図をエクスポートします。
アプリでエクスポートしたい記録を表示した後、
設定>エクスポート>GoogleMapsEngineを選ぶだけ。
エクスポート後、地図へのリンクを共有するメッセージが表示されますので、PCで使えるメール宛に地図へのリンクを送信しておきましょう。
下記は、「MyTracks」を利用して記録した移動軌跡の例です。
移動手段はクルマではなくて自転車なのですが。
思いつくがままに、草加の街を散策し、うろ覚えで川口まで走ってきた軌跡が表示されています。
(関係ないですが、草加が国指定名勝に指定されたのってご存知でした??)
地図で改めて振り返ると、自分がどのように移動したのかが一目瞭然です。
以下は、蛇足です。
実はこれ、道を覚えられないトラックドライバーに、道を覚えさせるために指導する方法です。
僕は仕事として、物流業界をターゲットとしたITコンサルタントをしています。実は最近のトラックドライバーは、かなりの割合でカーナビを使用しているんですね。
ポータブルカーナビを使う人、スマホを使う人、それぞれいますが、弊害として「道を覚えない」、そしてカーナビに従った結果、かえって移動が遅くなったという問題も発生しています。
だいたい、ナビも間違っているケースがありますし、住所が登録されていないケースもあります。そもそも、一部の高額な専用ナビを除いて一般的なナビゲーションシステムには道路幅、車両規制情報が情報としてないため、「ナビに従って走ったら、大型規制の道路に誘導されて、回り道を強いられた」なんてこともよくあります。
ナビを使うなとは言いません。地図だけを頼りにする昔ながらのドライバーよりも、ナビを「有効」に使うドライバーの方が、移動は間違いなく早いことも事実。でも、道を知らないがゆえに、盲目的にナビに従うトラックドライバーはプロ失格です。
ナビを見て、案内するルートを確認し、「あれ?、おかしいな」と思ったら別の道を選択する知識と知恵を発揮する。それがプロドライバーにおけるナビの使い方。
地図を見て、
- 自分が走ったことがある道
- トラックで走って良い道
- トラックで走ってはいけない道、走れない道
- 渋滞している道
- 空いている道
こんな情報がきちんと判別できなければ、プロドライバーとして、ちょっとスキル不足と言わざるを得ません。
20ウン年前、僕が引越屋のドライバーとして走っていた頃は、トラックにカーナビなんてなかったですからね。
前日に走行予定ルートを考えて、先輩ドライバーにチェックしてもらう。
先輩ドライバーが走った道を地図に書き込んで覚える。
アタリマエのことだったのですが...
本方法は、同じことを、スマホ等のデジタルものを使って再現するやり方ですね。
意外と、自分が走った道を振り返るのって楽しいものですよ。
道を覚える、という目的を楽しみながら、スキルアップをはかってみてはいかがでしょうか?
ちなみに。
楽しみが高じて、夜な夜な地図を眺めながら晩酌するようになると、「得意とするのは、地図、GPS
・・・」なんて言い出す地図オタクの誕生です。
僕のような...ね f^^;)